12月22日は冬至ですね。
日本ではゆず湯に入ったり、カボチャを食べるという風習がありますが、
こちらでは特に何もないようです。
が、この日を境に日照時間が延び、春へ向かっていくと思うとわくわくします。
というのも、チェナ温泉は周りを山々に囲まれているため、
この時期太陽を直接見ることができません。
私がここへやってきた11月後半も見えませんした。
遠くの山が染まっているのが見えるだけ。
それはそれで、美しく心洗われる景色なのですが・・・、
![]() |
ネイチャートレイル沿いからの景色 |
フェアバンクスで太陽を見れたときは、感動ものでした。
太陽の暖かさ、力強さを改めて実感。
チェナで太陽が見られる日が待ち遠しいです。
まだまだあまちゃんですが・・・EY
EYちゃん、元気で極寒のアラスカを堪能しているようですね♡
返信削除皆さんのブログをいつも楽しみに拝見しています。
そうか、もう冬至!これから春を待つ季節ですね!
かぼちゃを食べ、ゆず湯に入る日本の冬至。
アラスカではラジオで毎日その日の日照時間(日の出、日の入)が流れると
星野さんの本で読んだことがあります。
寒さはこれからが本格的でしょうが、太陽が見られるのを楽しみに♡
hidamariさん、ありがとうございます(^^♪
返信削除読んでいただけて、とてもうれしいです。
ラジオの話、知りませんでした!アラスカらしいですね~。
本当に、ここで陽だまりを感じれる日が楽しみです!