よく、チナにお越しの日本人のお客様から、
「フェアバンクスで、お土産を買うのに、いいお店はどこでしょうか?」と、きかれることがあります。
その際は、私は常に、
「スーパーマーケットのフレッドマイヤーか、ウォールマートが、安くていいですよ」とお答えします。
「そのついでに」と。
「お土産コーナーのみならず、スポーツ用品コーナーも、ぜひのぞいてみてください。話のたねに」と、私の目が光ります。
「とても『アラスカらしい』光景を見ることができますよ」
ずらりっ!!と並ぶ、ライフルと拳銃。
これが、日本でいうところのコス○コのような大型スーパーマーケットの、「スポーツ用品」コーナーの光景なんです。
いわゆる、キャンプ用品や、釣り具などと一緒に、おしゃれ?にカラーリングされた、ハンティング用のライフルや、熊撃ち用の大口径ハンドガンが並んでいます。
驚くべきことは、そのコーナーに誰も店員さんが居ない(!)こと。
最初にこれを見たときに、ぞっとして、
「ああ、さすがにここはアメリカなんだなあ。日本とは違う。銃社会なんだ」と思ったのをおぼえています。
しかし。
アメリカ本土から来た人や、ヨーロッパの人にきいてみると、「こんなの、ありえない!」だそうで。
以前、ウェールズやオーストラリアから来た知り合いが、
「スーパーに銃が売っているなんて!! しかも、その銃売り場に店員が居ないなんて!ありえない!!(笑)」と言っていました。
そう考えると、ある意味、これは、アラスカの治安の良さを証明する光景かな、と思います。
みなさまも、フェアバンクスでお土産をお買い求めの際は、スーパーマーケットへ。
「フェアバンクスで、お土産を買うのに、いいお店はどこでしょうか?」と、きかれることがあります。
その際は、私は常に、
「スーパーマーケットのフレッドマイヤーか、ウォールマートが、安くていいですよ」とお答えします。
「そのついでに」と。
「お土産コーナーのみならず、スポーツ用品コーナーも、ぜひのぞいてみてください。話のたねに」と、私の目が光ります。
「とても『アラスカらしい』光景を見ることができますよ」
![]() |
アラスカではスポーツ用品です |
ずらりっ!!と並ぶ、ライフルと拳銃。
これが、日本でいうところのコス○コのような大型スーパーマーケットの、「スポーツ用品」コーナーの光景なんです。
いわゆる、キャンプ用品や、釣り具などと一緒に、おしゃれ?にカラーリングされた、ハンティング用のライフルや、熊撃ち用の大口径ハンドガンが並んでいます。
驚くべきことは、そのコーナーに誰も店員さんが居ない(!)こと。
![]() |
お買い得さんきゅっぱ!的な値札がついてます |
最初にこれを見たときに、ぞっとして、
「ああ、さすがにここはアメリカなんだなあ。日本とは違う。銃社会なんだ」と思ったのをおぼえています。
しかし。
アメリカ本土から来た人や、ヨーロッパの人にきいてみると、「こんなの、ありえない!」だそうで。
以前、ウェールズやオーストラリアから来た知り合いが、
「スーパーに銃が売っているなんて!! しかも、その銃売り場に店員が居ないなんて!ありえない!!(笑)」と言っていました。
そう考えると、ある意味、これは、アラスカの治安の良さを証明する光景かな、と思います。
お土産コーナーの目印です(注.お土産コーナーに銃は売っていません) |
みなさまも、フェアバンクスでお土産をお買い求めの際は、スーパーマーケットへ。
そのついでに、スポーツ用品コーナーもぜひ、のぞいてみて、アラスカらしさを感じてみてください。
十中八九、店員さんはそばにおらず、無人コーナーだと思います^^
EF
コメント
コメントを投稿